
スタッフ出石です。
20日は土用の丑の日でしたね。ウナギ、食べましたか?
最近は日本ウナギが激減しているそうですが、土用の丑の日当日のスーパーなどでは、たくさん並んでますよね。節分の日の恵方巻きの大量廃棄も問題になっている中、夕方にスーパーへ買いに行って、高々と山積みされたウナギたちを見ると、「このウナギたちはちゃんと食べてもらえるのだろうか?」と考えてしまいます。

また、小学校の終業式もありました。我が家の5年生の長女の小学校では、いつもの体育館での終業式ではなく、教室でテレビをつけて、おこなったそうです。ほんとうに暑い日が続いていますので、小学校も色々対策をしてくれているようです。暑い中、ムッとした風の入ってこない体育館で、小一時間立っているだけでもぼーっとしてきそうです。
問題になっている熱中症、子供たちがならないようにしっかり知識は持っておかないといけないなと思います。大量の汗をかいている時に、お茶や甘いジュースなどでは不十分なようです。スポーツドリンクがあれば一番良いですが、なければ水分プラス塩分を取るようにしないといけません。最近私は塩分補給できるタブレットを持ち歩いています。あまりスポーツドリンクは好きではなく、普段はお茶や紅茶を持ち歩いているので、どっと汗をかいたときにお茶を飲んで、タブレットを食べています。熱中症の予防には、日ごろのバランスの取れた食事をすることとしっかりと睡眠を取ることもとても重要なのだそうです。暑いからといって、アイスクリームやジュースばかりではダメですね。

そんな異常な暑さで始まった今年の夏ですが、我が家のマンションは、10年~15年に一度の大規模修繕工事、真っ最中です。大規模修繕、その名の通り大規模な修繕なので、6月から始まったこの工事、秋までかかります。この間、ほとんどベランダに洗濯物を干せません。なおかつ、今は網戸を取られてしまっているので、一日中窓を開けることもできません。ということで、家にいる間はずっとエアコン付けています。寝ている間も窓を開けられないので、寝室も朝までエアコンが付いてるんですが、寝苦しくて汗だくになることもなく、子供たちもぐっすり寝られているようです。去年まではエアコンをタイマーにしていて、朝方寝苦しくなって起きてしまう、という日がありました。今年の大規模修繕工事がたまたま異常な暑さと重なり、エアコンのおかげで体調を崩すことなく過ごせています。最近のエアコンは電気代があまりかからないので付けっぱなしにしていてもそんなに高くなることはありません。エアコンで節電をして熱中症になってしまい病院にかかったり入院なんてことになれば、その方がお金がかかってしまいますよね。

姫路イベント情報
・夏休み子供科学電話相談
7月30日~8月3日
8月23日~24日
8月27日~29日
午前8時5分~11時50分まで
昆虫、天体、食物、科学のことなど、子供たちが疑問に思ったことを質問して、専門の先生が答えてくれるという、毎年恒例のラジオ番組です。科学大好きな子供さん是非一度聞いてみて下さい!