
スタッフ出石です。
子育てをしていると、日々小さな事件がおきます。
先日、洗濯機がピピーッと終了の音が鳴ったので洗濯物を出してみると…
白いティッシュが粉々になって、服のあちらこちらに!!!!
小さいお子様をお持ちのご家族には「あるある」ですね…。
かなりの量だったので、手で取ることは諦めて、googleで調べてみることにしました。
すると、一番やりやすそうな方法が一つ。
もう一度洗濯物を洗濯機に戻して、柔軟剤を投入し、1回すすぎ、1回脱水。
やってみました!
するとあら不思議。あんなにもあちこちに付いていたティッシュの粉々がなくなっていました。

我が家ではオムツを洗濯機で回してしまうという大事件も一度起こしています。そりゃあもう悲惨な現場でした…。その時はオムツの「ジュルジュル」がなくなるまで洗濯機で何回も洗いました。
私は母親歴10年になりますが、まだまだ新鮮な出来事も多く戸惑うことも多々ありますが、そんなときはgoogle検索です!先輩ママさんに聞くこともあります。頼りになりますね!

さて、7月7日は七夕まつりでした。我が家では特に何をするということはないのですが、5歳の息子が保育園から短冊を持って帰ってきました。願い事を書いて保育園へ持って来て下さい、とのことでした。息子に願い事を聞いてみると、「鼓隊が上手にできますように」でした。息子は今保育園でマーチングを頑張っています。今年はまっとうなお願いでホッとしました。
保育園に入りたての3歳の頃、息子の短冊に書いた願い事は…
「大きなカエルになれますように」
でした…。どうしてもこれだと言って譲らないので、息子の願いそのまま書きました。今では微笑ましいエピソードの一つです。
私も仕事をしているので、行事ごとをなかなか盛大にしてやれていないのですが、保育園でこのようにしてくれているのでとても助かりますし、子供も喜んでいます。
姫路のイベント情報です。
7月15日16日 ゲゲゲの鬼太郎 妖怪村まつり
イオンモール姫路リバーシティ 10時~18時