「注文住宅」と「規格住宅」の違いは?どんな人に向いている?
家づくりには、自由に設計できる「注文住宅」と、決められた間取りの中から選ぶ「規格住宅」という2つの手法があります。いずれも特長・メリットが異なりますので、両者の違いを比較しながら、自身にはどちらが合うのかを考えてみましょう。
注文住宅の特長・メリット

注文住宅の一番のメリットはやはり、依頼主や家族の希望に沿って間取り・デザインを決められるという点でしょう。構造や間取りはもちろん、壁紙やタイルなどの素材に至るまで、自由に選ぶことができます。それぞれの好みを反映させたオンリーワンの個性的な家づくりが可能です。
購入した敷地の形状に合わせて、設計を変えることもできます。ライフスタイルに合わせた暮らしやすい家を、自身の意見を反映させてつくっていけるところが、注文住宅の最大の強みでしょう。
姫路市の工務店Studio78では、ご注文に応じた個性的な住宅を数多く設計・建築しております。
規格住宅の特長・メリット

規格住宅はコストが抑えられていることが多く、割安な値段で購入できる、というメリットがあります。すでに建てられた住宅ですので、価格がはっきりしており、予算に合う物件を探しやすいというところも良い点でしょう。モデルハウスとして使用されている場合もあり、内覧した上で住みやすいかどうかを判断することもできます。
規格住宅は販売される時点ですでに完成していることがほとんどですので、そこに住んだ場合の暮らしをイメージしやすくなります。リーズナブルな価格で質の高い家を購入できるところが、規格住宅の最大のメリットでしょう。
Studio78では、コスト重視で特徴ある規格住宅を多数建築しております。
注文住宅と規格住宅、どんな人に向いている?
自分たちの個性を活かしたこだわりの設計を希望する場合は、注文住宅をおすすめします。時間をかけて間取りや材質など、一から選んでいくことを楽しめる方に向いているでしょう。すでに所有している土地に新築、または建て替えをした場合にも注文住宅が適しています。
これに対して、間取りやデザインなどがすでに決まっている中から選びたい場合には、規格住宅が良いでしょう。設計などに手間をかけず、すぐに入居したいときなどにおすすめです。規格住宅は土地と建物がセットで販売されていることが多いので、まだ土地を持っていないという方も規格住宅が向いているでしょう。
姫路の工務店Studio78は、太陽の光、風、熱などの自然エネルギーを活用した「パッシブデザイン」の設計が強みです。必要に応じて最新設備も取り入れながら、良質でローコストな家づくりをご提案します。土地探しや資金計画のサポート、各種住宅セミナーも積極的に行っております。姫路で注文住宅・規格住宅の購入をお考えの方は、メールやお電話、ホームページからお気軽にお問い合わせください。
家づくりに関するポイント
- 新築をお考えの方必見!家づくりを工務店に依頼するメリットとは?
- 家づくりの費用を抑えたい方に最適!「ローコスト住宅」の魅力
- 工務店・ハウスメーカー・設計事務所の違いは?それぞれの特長を比較
- 一戸建てで失敗しない土地探しのチェックポイント
- 夏涼しく冬暖かい、省エネにもつながる住まい「パッシブデザイン」とは?
- 理想の新築マイホームを建てるために!間取り決めのポイント
- 新築一戸建てを建てるにあたって検討したい3つのポイント
注文住宅について
よくある質問
姫路で注文住宅をご提案するStudio78
社名 | 建築士事務所 Studio78 (スタジオ ナナジュウハチ) |
---|---|
所在地 | 〒670-0883 兵庫県姫路市城北新町1丁目1-15 |
電話番号 | 079-226-6678 |
URL | http://hds78.com/ |